ページビューの合計

2014年12月15日月曜日

龍馬・回天の道ウオーク in 山口(旧山陽道&萩往還) 212㎞  参加報告


龍馬・回天の道ウオーク
 
JWA創設50周年大会   日本市民スポーツ連盟認定大会
《山口ー広島ー岡山ー兵庫ー大阪ー京都》 650㎞
 
 
 
龍馬・回天の道ウオーク in 山口(旧山陽道&萩往還) 212㎞  参加報告
 
集合写真(出立式)、下関市あるかぽーと・青春交響の塔まえ


 出立式が下関市あるかぽーと「青春交響の塔 龍馬と晋作のレリーフ」前で開催。
主催の全国龍馬社中 橋本邦健会長は「龍馬の道を訪ねて、先人に学び人間力を高めて、元気に京都まで闊歩しょう」と挨拶されました。
全国龍馬会社中 橋本邦健会長

青春交響の塔、維新史を旋回させた龍馬と晋作を顕敬

塔の左側に高杉晋作、右側に坂本龍馬のレリーフ


 地元の歓迎挨拶。長州龍馬会会長、長府博物館館長、海峡のまち下関歴史ウオーク実行委員会会長、志士の杜実行委員会副会長の各氏。また、志士の杜実行委員会から御当地の名物弁当「関門海峡たこめし」が贈呈されました。
出立式後に山口県ウオーキング協会の先導で元気にスタート、NHKと山口新聞社の取材などもありました。
地元の歓迎の挨拶&長州龍馬会の法被


龍馬・回天の道ウオーク隊長挨拶と同メンバー

青春交響の塔まえ、山口県ウオーキング協会の先導でスタート




◎山口県内行程。
 2014年11月22日(土)~11月30日(日)の8泊9日、旧山陽道159㎞と萩往還53㎞の合計212㎞を山口県ウオーキング協会のお世話で走破しました。


Ⅰ、前半・旧山陽道、11月22日(土)~11月25日(火)。
 「青春交響の塔~JR小月駅~JR厚東駅~佐波川SA~(防府天満宮)~JR富海駅」 84㎞。
龍馬は脱藩した文久2年(1862)3月29日夜半に三田尻(防府市)に船で到着、翌日から2日間で旧山陽道を西下、下関の白石正一郎宅を4月1日に訪ねたとされています?。白石正一郎日記に当日の記述は無く、後日に龍馬が晋作と白石正一郎宅に同道した時には記述があります。
下関は、龍馬とお龍が共に暮らした地で、赤間神宮下の本陣伊藤助太夫「自然堂」跡に案内板があります。

 ・下関市。
下関市あるかぽーと、スタート


下関で龍馬とお龍の暮らした本陣伊藤助太夫邸「自然堂」、画面中央の赤間神宮下

功山寺の高杉晋作像まえ、集合写真

JR山陽本線・長府駅まえ、昼食後の再スタート

JR山陽本線・小月駅まえ、ゴール後のストレッチ

 ・防府市。
防府天満宮大鳥居まえ、集合写真

左:防府市まちの駅うめてらす、右:防府天満宮

防府天満宮

防府市まちの駅うめてらす。観光案内・食堂やお土産など


同上、御国廻行程記。毛利公の初めて御国入り時の道中案内図

同上、花燃ゆ。防府は楫取夫妻の終焉の地

防府市富海、浮野峠の石畳


同上、手懸岩と橘坂。中世、今川了俊の「道ゆきぶり」にも詠まれた


Ⅱ、萩往還、11月26日(火)・27日(水)。
「萩唐樋札場跡(起点)~JR山口駅~「三田尻御茶屋(終点)」~JR防府駅」 53㎞。
 龍馬は武市半平太の書簡を携え文久2年(1862)1月14日~23日、萩に久坂玄随を訪ねました。詳細は久坂玄随の日記「江日斎日乗」に記述されています。その時に龍馬は脱藩の決意をしたらしいと考えられています。
 龍馬脱藩の道に先立つ道、萩往還は起点の唐樋札場跡から終点の三田尻御茶屋まで。
防府市(三田尻)では、来年のNHK大河ドラマ「花燃ゆ」楫取夫妻の終焉の地を巡る。
 龍馬と楫取素彦(小田村伊之助)は旧知の仲で、龍馬の持参した第二次長州征伐の勅命情報を三田尻で受け、毛利本藩のある山口政庁(幕府に無断で萩城から移設)に伝え、長州は幕長戦争の準備を速やかに進める事が出来ました。
また、二人は慶応元年(1865)5月に大宰府で薩長連合の先駆けとなる会談を行い、翌年の慶応2年(1866)1月の薩長連合成立へと繋がりました。
 
 ・萩市。
萩唐樋札場跡、集合写真

田町商店街アーケード、萩城への御成り道でストレッチ

JR山陰本線・萩駅。鉄道の父、井上勝の資料館あり

道の駅・萩往還。銅像、左:高杉晋作、中:吉田松陰先生、右:久坂玄随

同上。悴坂の急坂、滑り止めに縄を結う

明木市(あきらぎいち)

同上、松陰先生の歌碑

同上、乳母の茶屋(トイレ休憩)

同上の町並み

中ノ峠、七賢堂まえの急坂

同上、国道262号の交通整理

 ・山口市。
板堂峠

同上

六軒茶屋

同上

一の坂川沿い、国宝瑠璃光寺五重塔

同上、錦の御旗製作所跡。

同上。鳥羽伏見の戦いで掲げられた錦旗、近接の橋の名「一ツ橋」何かの因縁

同上。中世の西国一の大名、大内氏が京の鴨川に御した

JR山口線・山口駅まえ。二本の尖塔、サビエル記念聖堂を望む

JR山口駅、スタート

鯖山峠

同上、小佐波P(トイレ休憩)出発

同上、長門国 吉敷郡と佐波郡の郡境の碑

 ・防府市。
勝坂砲台跡、明治維新後の諸隊反乱激戦地

往時の船橋(本橋・もとばし)付近、佐波川堤防で昼食

防府市八王子、萩往還と山陽道の合流点
同上

防府市まちの駅うめてらす前の標識

萩往還の石柱、龍馬は脱藩時に観たかも?

三田尻御茶屋、集合写真

同上。萩往還終点の看板

同上

大楽寺、楫取素彦

同上、楫取夫妻の墓

同上、案内板

JR山陽本線・防府駅、ゴール後のストレッチ


Ⅲ、後半・旧山陽道、11月28日(金)~11月30日(日)。
《椿峠・JR戸田駅~JR徳山駅~JR玖珂駅~小瀬の渡し跡・小瀬小学校》 75㎞。
国道2号・山陽自動車道やJR岩徳線をなぞり、宿場・本陣跡などの旧山陽道ウオーク。
龍馬と知遇の高杉晋作と久坂玄随は吉田松陰門下の双壁と言われ。山口で人気№1の吉田松陰先生の遊学や安政の大獄の江戸送り、街道沿いの石碑なども紹介しました。
県境の小瀬小学校で皆さまの健闘を祈ってお別れ、広島県ウオーキング協会の方々にバトンタッチしました。

 ・周南市 1/2。
JR山陽本線・徳山駅、コーンコース


念佛坂など説明板

山縣本店まえ

 ・下松市。
JR岩徳線・周防花岡駅、背後はJR山陽新幹線

花岡勘場跡

久保市

周防国 都濃郡と熊毛郡の郡境の碑

 ・周南市 2/2。
呼坂宿を望む

寺島三郎・吉田松陰 決別の地

呼坂本陣跡

同上

周南市ゆめプラザ熊毛(昼食)

 ・岩国市。
熊毛郡と玖珂郡の郡境の碑

岩国市周東町

高森本陣まえ

JR岩徳線・玖珂駅

周防源氏武田氏屋敷跡

同上、法篋印塔

欽明寺(トイレ休憩)

岩国市柱野、JR岩徳線沿い


岩国市御庄、第三セクター・錦川鉄道錦川清流線沿い

岩国市御庄、山陽自動車道の高架下

JR山陽新幹線・新岩国駅

関戸本陣跡

同上、雨の中で昼食
旧山陽道の標識、小瀬峠

小瀬の渡し跡

同上

同上、吉田松陰先生の歌碑

小瀬小学校、集合写真

両国橋・小瀬川(山口・広島県境)、広島県ウオーキング協会引継ぎ
 
 
 
 

0 件のコメント:

コメントを投稿